任意整理後はボーナス払いで返済できる?
弁護士に任意整理の依頼をすると、依頼者に代わって債権者と交渉してくれます。
裁判をせず債権者の同意を求める方法なので、他の債務整理よりも簡単な整理方法と言えます。
将来の利息をゼロにするように交渉し、交渉成立後は元金を3年間で返済します。
債権者の同意を得られることが任意整理を成功させる条件ですが、同意してくれる可能性はかなり高いです。
同意をしなければ個人再生や自己破産で整理される可能性があるからです。
任意整理をすると、3ヶ月~6ヶ月後くらいから返済が開始されます。
元金を3年間で返済する必要があり、銀行振込で債権者の指定口座に振込します。
口座振替や窓口返済などは原則として行えません。
振込手数料は自分持ちで、銀行振込にて毎月指定額を返済していきます。
もし再び遅延してしまうと、再度債務整理が必要になるので注意してください。
2回続けて遅延すると一括請求されるので、そうなれば再び弁護士に相談することになるでしょう。
そうならないように、確実に解決できる債務整理を選ぶ必要があります。
任意整理だけでは厳しいと感じたら、個人再生や自己破産も考えてみましょう。
任意整理後の借金は、ボーナス払いだけで返済することはできません。
ローン全般は約定返済が基本であり、ボーナス払いを希望する方は約定返済に加えて行う必要があります。
債務整理後は毎月の約定返済をこなしつつ、ボーナス時にボーナス払いを併用して早期完済するのは問題ありません。
ただ、早期完済をしても支払い額は変わりません。
利息がゼロの状態なので、早く返済しても支払い額は変わらないのです。
追加で返済する場合は、なるべく全額返済をするようにしましょう。
こまめに返済していると、債権者側が追加返済分の計算をしなければいけません。
法的に借金を整理したマナーとして、追加返済するときは全額返済するのが好ましいです。
弁護士費用の相場は、1件あたり3万円ほどです。
法律事務所により幅があり、安いところだと2万円台で引き受けてくれます。
過払い金が発生している場合は、同時に回収手続きをしてくれます。
過払い金で借金がゼロになる方もいますし、ゼロにできなくてもかなり減額できることが多いです。
自分で債務整理の手続きをする場合、債務整理と過払い請求は別々の手続きとして行う必要があります。
弁護士に依頼すればまとめて行ってくれるので、借金の整理がスムーズです。
取り立ても即座に止めてくれるので、遅延をしている方はすぐに弁護士に相談しましょう。